

家電が壊れるのはいつも突然。エコキュートも例外ではありません。
一般的にエコキュートの交換タイミングは10年前後と言われています。まだ使えるしもったいないと思う気持ちもわかりますが、お得なタイミングでの交換も考えてみませんか!?
それというのも…今がエコキュートを交換するのにベストなタイミング!
昨年好評だった給湯省エネ事業が本年も継続決定!性能や条件に応じて最大17万円の補助金が交付されます!
補助額 | 条件 | 条件詳細 |
---|---|---|
60,000円 | なし (基本額) | 2025年の省エネ基準を達成した製品。 |
100,000円 | 条件A | インターネットに接続可能な機種で、 翌日の天気予報や日射量予報に連動することで、 昼間の時間帯に沸き上げをシフトする機能を有するものであること。 |
120,000円 | 条件B | 補助要件下限の機種と比べて、5%以上CO2排出量が少ないものとして、 下記aかbに該当するもの。 a. 2025年度の目標基準値(※)+0.2以上の性能値を有するもの b. おひさまエコキュート |
130,000円 | 条件A + B | 上記条件Aと条件Bの両方を満たすもの。 |
40,000円 | +α | エコキュートの設置と合わせて既設の電気温水器を撤去した場合 |
※目標基準値・・・JIS C 9220 年間給湯保温効率又は年間給湯効率(寒冷地含む)
上記の表は設置する「エコキュート」に対する条件ですが、補助金を貰うためにはその他のこんな項目を満たしている必要があります。

・「給湯省エネ業者」がエコキュートを設置してくれたか。
・エコキュートを導入する住宅の所有者等であるか。
・2024年11月22日以降に設置したものであるか。
なお、 補助金は工事完了後に申請が承認されてから支給されますが、支給されるまでに数週間~数カ月かかることがあります。
そのため、工事費用は一度全額を自己資金で支払う必要があり、補助金が支給されるまですこし時間が空いてしまう点に注意が必要です。
その他、対象機種がわからない、補助金をもらうための条件がたくさんあってよくわからない・・・そんな方はお気軽にご相談ください!!

見積もり無料!
登録工事業者だから安心の施工!
交換から新設までお任せください!
施工例①
条件Aを満たして合計246,300円!
工事費など | 86,000円 |
撤去・処分費など | 15,000円 |
本体費用 | 245,300円 |
補助金 | ▲100,000円 |

施工例②
条件Bを満たして合計300,000円!
工事費など | 92,000円 |
撤去・処分費など | 15,000円 |
本体費用 | 313,000円 |
補助金 | ▲120,000円 |

施工例③
条件AB+αを満たして合計334,000円!
工事費など | 117,000円 |
撤去・処分費など | 23,000円 |
本体費用 | 364,000円 |
補助金 | ▲170,000円 |

補助金の予算額には限りがあります。
思い立ったらまずはご相談を!
ココだけの話、給湯省エネ事業は昨年に比べ補助の基本額が8万円→6万円に下がっています…
また、電気温水器からの買い替えに対する追加補助額も5万円→4万円に下がりました。
本事業が次年度に継続する保証もありませんし、昨年は11月の時点で補助金の予算を使いきりキャンペーンが終了しています。もっと言うと部材の高騰や資材そのものの不足によって製品の確保が難しくなって来ています…
つまり何が言いたいかと言えば、、壊れてからじゃ遅いんです!!
今が一番お得な買い替え時かもしれませんよ!?お心あたりがある方は前向きにご検討ください。

お問い合わせはお電話か、
下記リンク先のフォームからご連絡ください。
お気軽にお問い合わせください054-271-3230受付時間 09:00〜17:00 [ 土・日・祝日除く ]
お問い合わせはこちら